お問い合わせはこちら

NFTアートとは?作品の作り方や出品・販売方法・購入方法を詳しく解説

公開
NFTアートの解説

NFTアートはブロックチェーンの技術により希少性と真実性が保たれており、世界中の人と取引ができるアート作品です。

NFTアートには、コレクターや投資家に注目されており、今後も成長が見込まれるマーケットです。

当記事では、NFTアートの仕組みや取引の始め方、NFTアートの出品方法を解説しています。

NFTアートとは

NFTアートとは、ブロックチェーンの技術を活用したデジタルアートのことです。デジタルアートのデータをNFT化することで、希少性と独自性を保証しています。

パソコンやタブレットで作られたデジタルアートは、これまで簡単にコピーができ資産価値を保持するのが困難でした。NFTアートは唯一無二の価値を与えられ、所有権と真正性を確保することができます。

NFTとは

NFTとは「Non-Fungible Token」の略で代替不可能なトークンのことです。ブロックチェーン技術が使われている特別な種類のトークンです。

代替不可能とは、まったく同じものが存在しないことを意味します。一点ものである資産価値を付与できるデジタルアートがNFTアートです。

NFTアートの仕組み

NFTとメタバース

NFTアートは、デジタルアートをNFT化し、トークンIDを付与することで唯一性を証明できるようにしたものです。トークンIDがブロックチェーン上にデータとして記録され、デジタルアートを指し示す一意の識別子となっています。

ブロックチェーンは取引履歴データとハッシュ値をブロックへ格納して保管しています。膨大な量のハッシュ値を変更するのは困難であり、履歴データを複数のノードによって合意形成されているため改ざんができなくなっています。

流通の仕組み

NFTアートの取引では、オンラインのNFTマーケットプレイスやアートプラットフォームに制作したNFTアートや、NFTの発行を行った電子書籍・画像・動画などをアップロードして出品します。購入者が確定した後、代金の支払いが済むとNFTに所有者の取引履歴が記録されます。また、NFTマーケットではユーザー間でNFTの売買・譲渡が可能です。

ブロックチェーン上のスマートコントラクトによって所有権が自動的に転送されると取引完了です。

国内外の代表的なNFTマーケットプレイスには、以下のようなものがあります。

国内の代表的なNFTマーケットプレイス海外の代表的なNFTマーケットプレイス
・Coincheck NFT(β版)
・AdambyGMO
・LINE NFT
・BitTrade
・Rakuten NFT
・Opensea
・Rarible
・Foundation
・SuperRare
・Nifty Gateway

NFTアートは何がすごい?

NFTアートはなぜ注目されているのでしょうか。

ブロックチェーン技術により、コピーや改ざんができないため所有者は唯一性を保持できます。制作者も安心してデジタルアートを作成できる点は大きな強みです。世界中のバイヤーに向けて、自分のデジタルアートを知ってもらえる点もメリットといえます。

以降では、NFTアートは何がすごいのかについて解説します。

誰でも平等に世界中の人と取引できる

NFTアートは、世界中の誰とでも平等に取引できます。

デジタルアートは現物の美術品のオークションと違い、世界中の人がインターネットを通してオークションに参加できます。

制作者はこれまでの知名度が関係なく、デジタルアートの価値だけをアピールできる点がメリットです。バイヤーは隠れたアート作品に触れる機会が増え、取引の件数が増加してデジタルアートの業界が活性化されます。

二次流通時の収益が作者に一部還元される

NFTアートは、二次流通した際に収益の一部が作者に還元されます。NFTのプログラマビリティ機能を活用すると、アート制作者は二次流通時の購入代金の一部を自分に還元されるプログラムを埋め込めるのです。

制作者は一度販売したら終わりではなく、取引が起こるたびに自身のデジタルアート作品の価値を享受できるのは高い利点と言えるでしょう。

アーティストが適切な収入を得られる

NFTアートは、販売に関わった直接的な収入を得ることができます。デジタルアートの価値がそのままアーティストに還元されるため、作成したアーティストの収入となるのです。

これは、NFTアートに対して仲介者を経由しない仕組みのため実現できます。マーケットプレイスに出店すれば、バイヤーと直接取引ができる点がNFTアートのメリットです。

投資対象としても優れている

NFTアートは、投資対象としても優れています。デジタルアートのため経年劣化することがなく、購入時の品質を保てる点は投資対象に適しています。

これまでのデジタルアートはコピーや改ざんができてしまうため、投資対象には適していませんでした。NFT化することで唯一無二の作品となり、投資対象として注目されるようになりました。希少価値の高い商品と評価されるアートには、購入した際の金額から高騰しやすい点もNFTアートの強みと言えます。

NFTアートの作品例

マーケットプレイスで取引されたNFTアートの作品例について紹介します。

『Everydays: the First 5000 Days』

「Everydays: the First 5000 Days」はBeeple氏が制作したNFTアートです。2021年、大手オークションハウスのクリスティーズで競売にかけられ、約6,900万ドルで落札されました。

「Everydays: the First 5000 Days」は、Beeple氏が2007年5月1日から毎日デジタルアートを制作し続け、13年間の集大成として5,000点を時系列で貼り付けた作品です。Beeple氏のデジタルアートは社会の矛盾に対して鮮烈なメッセージを伝えており、13年間積み重ねた制作活動に価値を見出されました。

参考:BEEPLE | THE FIRST 5000 DAYS

『CryptoPunk 7523』

「CryptoPunk 7523」は、Larva Labsが2017年に提供を開始したNFTアートの1つです。2021年に大手オークションハウスのサザビーズで約1,180万ドルで落札されました。

CryptoPunksは作品の総点数が1万点未満となっており、NFTアートとしての希少性から高値で取引されることが多いです。CryptoPunksは24×24のピクセル絵が特徴で、世界最古のNFTアートです。世界中の著名人や有名人が所有していることから、注目される機会も増えています。

7523はエイリアンの顔にコロナ禍を象徴するマスクをつけた作品です。

参考:CryptoPunks

『Astro Boy / 鉄腕アトム』

「Astro Boy / 鉄腕アトム」は、手塚プロダクションが手塚治虫の漫画原稿を活用したNFTアートです。2021年、10ETHで販売開始され120ETH(約5,300万円)で落札されました。

手塚治虫は世界的にも有名な漫画家であり、原画を利用したモザイクアートには人気が集まっています。鉄腕アトムの原画を色あせることなくデジタルアートとして保管できる点も人気の秘密となっています。

参考:Astro Boy / 鉄腕アトム

NFTアートの取引の始め方

NFTアートの取引の始め方について解説します。

NFTアートの取引を始める方法
  1. 仮想通貨取引所に口座を開設する
  2. 仮想通貨ウォレットを作成する
  3. NFTマーケットプレイスのアカウントを作成する

①仮想通貨取引所に口座を開設する

NFTアートの取引を始めるためには、まず仮想通貨取引所に口座を開設する必要があります。代表的な仮想通貨取引所には、以下のようなものがあります。

  • BitTrade:国内取り扱い銘柄No.1でBTC/JPYの取引手数料が無料
  • Coincheck NFT:出品・購入手数料が無料で13種類の通貨で決済利用可能
  • AdambyGMO:日本円で決済でき購入したNFTを二次販売できる

仮想通貨取引所に口座を開設する方法は、以下の流れになります。

口座開設の流れ
  1. 仮想通貨取引所にメールアドレスとパスワードを登録
  2. ユーザー情報を登録し、身分証明書を提出
  3. 仮想通貨取引所で審査
  4. 口座確認の書類を受け取る

ユーザー登録は5分?10分で完了するところも多いですが、審査には時間を要する場合があります。オンラインで手続きできる仮想通貨取引所が大半なので、運転免許証やパスポートなどの身分証明書の画像を用意しておく必要があります。セキュリティ対策としてSMS認証や2段階認証の設定をしておくとリスクを軽減できます。

②仮想通貨ウォレットを作成する

仮想通貨取引所に口座を開設後、仮想通貨ウォレットを作成を作成します。仮想通貨ウォレットとは、デジタル通貨を適切に保管・管理するためのウォレットです。

仮想通貨ウォレットを作成する流れは以下のようになります。

仮想通貨ウォレットの作成の流れ
  1. 仮想通貨ウォレットの種類を選ぶ
  2. 仮想通貨ウォレットの作成フォームから個人情報を入力する
  3. 身分証明書を提出する
  4. 審査が終了したら作成完了
  5. 仮想通貨ウォレットの情報を受け取る

仮想通貨ウォレットには5つの種類があります。インターネットに接続されている必要があるモバイルウォレット・ウェブウォレット・デスクトップウォレットと、インターネットに接続されていなくても作成できるハードウェアウォレット・ペーパーウォレットです。

③NFTマーケットプレイスのアカウントを作成する

NFTアートの取引はNFTマーケットプレイスで行うため、アカウントの作成が必要です。NFTマーケットプレイスのアカウントを作成する流れは以下のようになります。

NFTマーケットプレイスのアカウント作成の流れ
  1. NFTマーケットプレイスにアカウントを作成する
  2. NFTマーケットプレイスと仮想通貨ウォレットを接続する

NFTマーケットプレイスを利用する際には、仮想通貨ウォレットと接続しなければなりません。イーサリアムブロックチェーンに対応した仮想通貨ウォレットであるMetaMaskであれば、NFTマーケットプレイスに接続できます。MetaMaskは日本語に対応しており、無料でウォレットを作成できるメリットがあります。

NFTアートの購入方法

NFTアートの購入方法は、以下の手順になります。NFTアートを購入する前には、仮想通貨ウォレットの準備とNFTマーケットプレイスのアカウント作成が完了している必要があります。

NFTアートを購入するための手順
  1. 仮想通貨取引所に口座を開設する
  2. 仮想通貨ウォレットを作成する
  3. NFTマーケットプレイスのアカウントを作成する

①仮想通貨ウォレットに送金する

NFTアートを購入するには、仮想通貨ウォレットへの送金を行う必要があります。仮想通貨ウォレットに送金する流れは、以下のようになります。

仮想通貨ウォレットへの送金の流れ
  1. 仮想通貨ウォレットを立ち上げてログインする
  2. 仮想通貨ウォレットによって異なり、銀行振込・コンビニ振込などを選択して入金する
  3. NFTアートの購入で利用できる暗号資産を選択して購入する

仮想通貨ウォレットに初めて送金する場合は、信頼できる暗号資産であることを確認する必要があります。SNSやダイレクトメールを通して勧誘してくる詐欺の情報もあるので注意が必要です。送金時は手数料がかかる点も確認しましょう。

②NFTマーケットプレイスでNFTアートを選ぶ

NFTアートは、NFTマーケットプレイスで購入できます。NFTアートを選ぶ際には、将来的に価値が高騰しそうなものを選ぶとよいでしょう。需要が高まりそうなNFTアートを探すことがポイントです。

③NFTの詳細を確認してNFTアートを購入する

購入するNFTアートを選択後、NFTの詳細情報を確認する必要があります。NFTの詳細情報で、NFTアートの希少性や所有権を確認できます。特にNFTの発行量が重要で、作品の点数が少ない方が希少性が高くなり価値が高騰しやすくなります。

また、トランザクション履歴から過去の取引経緯が読み取れるため、価格変動の履歴から価格の正当性を評価しやすくなります。

NFTアートの基本的な作り方

NFTアートを出品・販売したい人に向けてNFTアートの基本的な作り方を解説します。NFTアートは一般的なデジタルアートと変わらず、PhotoshopやIllustratorで作成が可能です。簡単なものであれば、スマホアプリでも十分作成できます。

作成したデジタルアートをNFTマーケットプレイスにアップロードし、NFTを付与することでNFTアートになります。

NFTアートの出品・販売方法

NFTアートの出品・販売方法は、以下の流れになります。前提として、仮想通貨ウォレットの準備~NFTマーケットプレイスのアカウント作成が済んでいなければなりません。

マーケットプレイスによって、詳細の出品方法や手順が異なることに注意しましょう。

NFTアートの出品・販売の基本的な流れ
  1. 作品をNFTマーケットプレイスにアップロードする
  2. 販売方法や価格を設定して出品する

①作品をNFTマーケットプレイスにアップロードする

NFTアートを販売するためには、まずデジタルアート作品をNFTマーケットプレイスにアップロードする必要があります。

NFTマーケットプレイスにアップロードする際、作品に関する情報を登録します。

登録する主な情報
  • 作品タイトル
  • 出品価格
  • 他のNFTアートとまとめて販売する情報
  • 販売相手先の指定の有無

②販売方法や価格を設定して出品する

作品をアップロードできたら、販売方法や価格を設定して出品します。NFT販売方法には「固定価格出品」と「オークション出品」があります。

  • 固定価格出品:固定した価格と販売期間で出品し、価格交渉が可能
  • オークション出品:開始価格を設定し、期間内でオークションを実施し販売

価格を決める際には、市場価値を調査してNFTアートの価値を判断するとよいです。また、NFTアートの制作にかかった時間と利益の算出も重要になります。

NFTアートに関するよくある質問

NFTのビジネス活用

ここでは、NFTアートに関するよくある質問をまとめます。

NFTアートの取引にリスクはある?

NFTアートの取引にはリスクがある点に注意が必要です。NFTアートの取引における考えられるリスクを以下にまとめます。

NFTアートの取引で考えられるリスク
  • 詐欺のNFTアートがある
  • マネーロンダリングの温床となる
  • NFTアーティストの責任が曖昧である

NFTアートは画期的な方法として注目されている反面、リスクもあることを知っておくことで安全な取引ができます。購入者と製作者で直接的に価格設定しているため、価格の適正化を見極めることも重要です。

NFTアートには盗作・詐欺アートが出回っています。データが改ざんされているのではなく、そもそも虚偽のデータが活用されている点に注意が必要です。また、犯罪者が得た資金を洗浄するために活用されるシーンも増えています。本人確認がないマーケットプレイスには手を出さないようにすることでリスクを軽減できます。

他にもNFTアーティストの責任が曖昧になりやすい点はデメリットです。詐欺のNFTを転売した際、どこに責任があるのか分かりにくくなるため、信頼のおけるアーティストから購入するようにしましょう。

どんなNFTアートが売れる・売れない?

NFTアートは何の工夫もなしに出品してもなかなか売れないことがあります。売れないNFTアートには以下のような特徴があります。

  • 価格が高すぎる
  • 著作権を侵害している
  • マーケティングやプロモーションが不足している

売れるNFTアートを出品するためには、トレンドと需要をキャッチしましょう。他のNFTアートから市場でどのようなアートに需要があるのか確認が必要です。独創性のあるアートは売れやすくなるため、他にない独自性の高いNFTアートで注目を集めましょう。

また、発行量を限定的にすると、投資家に魅力的に映りやすくなります。

まとめ

ブロックチェーン技術を使用したNFTアートに世界中の注目が集まっています。世界中の誰でもNFTアートを出品でき、収益を得られる可能性があるのです。NFTアートの取引をするためには、仮想通貨取引所に口座を開設し、ウォレットを作成するところから始めます。

NFTアートの取引には様々なリスクも存在します。NFTアートの概要を理解した上で、マーケットプレイスで購入や出品をしてみてはいかがでしょうか。

日額36円 で使える Windows Server

リモートデスクトップで Windowsアプリを24時間稼働

日額36円(月額990円)から利用できるWindowsOS環境。
コントロールパネルから選択するだけで簡単に利用開始できるので、ちょっとした検証からリモートデスクトップのWindows環境など様々な用途で活躍できます。