お問い合わせはこちら

ITエンジニア分室

AI・IoT・HPC

【図解】なぜGPUはディープラーニング・AI開発に向いているの?選び方は?NVIDIAさんに聞いてきました

AIの需要が劇的に増えている昨今、ディープラーニングで膨大な量の計算処理を必要とするシーンが増えています。そんな中、ディープラーニング用にGPUが注目される理由やGPUの選び方について、GPUの世界的リーディングカンパニーNVIDIA(エヌビディア)社の佐々木 邦暢氏に伺いました。 GPUの成長とNVIDIA社の歴史 […]
小泉 健太郎

小泉 健太郎

情報セキュリティ

テレワークのセキュリティ対策!Powered BLUEでワンタイムパスワードを簡単導入

働き方改革で多様なワークスタイルを実現するためや、大規模災害時に事業継続するための手段としてテレワーク環境の確保は必須です。しかしそのためには、社内サーバーをインターネットからアクセスできるようにする必要が生じることから、セキュリティ上の不安を感じる管理者の方も多いのではないでしょうか。 特に社内サーバーへアクセスする […]
小泉 健太郎

小泉 健太郎

クラウド活用

改めて考えるクラウドバックアップの重要性

なぜバックアップが必要なのか? 現代の企業においてITシステムは不可欠であり、事業継続のためにはサーバやPC等のコンピュータ内のデータ保護がますます重要となっています。また、個人情報の取り扱いについては年々法的にも厳しくなっており、情報漏洩が発生すると業績に大きな影響を及ぼすばかりか、企業としての存続の危機にもなりかね […]
佐野雄也

佐野雄也

ケーススタディ

AI対話エンジン「LIFE TALK ENGINE」を支えるカゴヤ・ジャパンの「SX-Aurora TSUBASAクラウド」

カゴヤ・ジャパンが提供するスーパーコンピュータ「SX-Aurora TSUBASAクラウド」は、クラウド環境で利用可能な国内随一のサービスである。その圧倒的なパワーをフル活用しているのが、ウェルヴィル株式会社が提供するAI対話サービスの「LIFE TALK ENGINE」だ。 同社が本サービスを選んだ目的と狙いについて […]
Software Design 編集部

Software Design 編集部

kagoya×acronis01
クラウド活用

世界No.1アクロニスのクラウドバックアップ、仕組みと魅力を徹底解説

ランサムウェア対策・災害対策などのため、企業においてバックアップの重要性は増していることは言うまでもありません。 しかし、バックアップをとっているもののうまく復元できる自信がない、バックアップ対象が増えて作業が煩雑化してしまっているなど、バックアップに関して課題を抱える企業様は多いのではないでしょうか。 今回は世界15 […]
小泉 健太郎

小泉 健太郎

VMware

【入門】vSphereの基本・機能とは?導入の前に整理しよう

サーバーの仮想化環境を構築・利用する際に、必ず名前が上がる製品がVMware vSphereです。VMware vSphereを使えば、可用性とパフォーマンスに優れた仮想化環境を比較的簡単に用意できるなどメリットが多いことからサーバー仮想化のデファクトスタンダードとなっています。 そのため、今後サーバーの仮想化を検討し […]
監修: 藤田 貴行

監修: 藤田 貴行

クラウド活用

サーバーの仮想化とは?仕組み、メリット・デメリットをわかりやすく解説します

近頃よく聞かれる、「サーバーの仮想化」という言葉。サーバーの仮想化を導入することで容易にビジネスの変化に対応できるだけでなく、サーバー台数の減少によるコスト低減やスペースの確保が見込まれます。この記事では、そもそも仮想化ってどういうこと?メリットやデメリットは?という疑問について、わかりやすく解説します。 サーバー仮想 […]
小泉 健太郎

小泉 健太郎

クラウド活用

ライセンス実質値上げ! 脱OracleのDB選択「Tibero」の評判と実績

最も安価なStandard Editon Oneプランの販売中止や毎年度高くなる保守料金などが原因で、Oracleからの移行を検討されているユーザーが多くなっています。この記事では、日本ティーマックスソフト株式会社の林田様に、Oracleを継続利用するときにユーザーの頭を悩ませている問題を詳細に解説いただいた上で、Or […]
小泉 健太郎

小泉 健太郎

AI・IoT・HPC

セミナーレポート「防犯・防災・生産技術・設備管理のAI、画像鮮明化技術の有効活用」

第5回 カゴヤ GPUコンピューティング・セミナー 「防犯・防災・生産技術・設備管理のAI、画像鮮明化技術の有効活用」 1/18(金)に、「防犯・防災・生産技術・設備管理のAI、画像鮮明化技術の有効活用」〜映像鮮明化技術の効果/生産ラインのサイバーセキュリティのIoTソリューション紹介 (クラウド活用イメージ)〜のテー […]
カゴヤのサーバー研究室 編集部

カゴヤのサーバー研究室 編集部

クラウド活用

2020年ー 年間人気記事TOP10からコロナ禍でのIT活用を振り返る

みなさん、2020年の大みそかはいかがお過ごしでしょうか? 「GoToトラベルキャンペーン」の運用が、28日から停止され、帰省を控えてご自宅でゆっくりと過ごされている方も多いのではないでしょうか。今年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、働き方や生活スタイルが大きく変わり、あっと言う間に時間が過ぎてしまったという感想 […]
カゴヤのサーバー研究室 編集部

カゴヤのサーバー研究室 編集部

ビジネスチャットのマナーについて
コミュニケーションツール

ビジネスチャットにもマナーはある?適切な作法やNG行為などを解説

ビジネスシーンにおいて、メールでのマナーは基本的に知っている方も多く、新入社員などにも研修で指導する機会はあります。 しかし、ビジネスチャットに関してはまだ馴染みのない企業も多く、使用上のマナーなど把握しきれていない場合があります。 そこで今回はビジネスチャットにおける適切な発言やNG行為など、チャットに関するマナーに […]
m.haruyama

m.haruyama

AI・IoT・HPC

テレワークで機械学習する人必見! 今こそ使いたい、GPUクラウドでお悩み解決

新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)拡大対策としてテレワークを余儀なくされるケースが急増しています。人工知能(AI)ビジネスに取り組んでいるスタートアップ企業も例外ではなく、オンプレミスでAI開発環境を保有する場合、IT関連メーカーの工場稼働停止や世界的な物流停滞の影響で、AI関連製品の供給ストップ、納期遅延 […]
鶴岡 謙吾

鶴岡 謙吾