近年の集客方法にはホームページだけではなく各種SNSを用いた手法が取り入れられています。
その中でも、ユーザーから気軽にコンタクトを取ってもらえるLINEでの問い合わせをホームページからできる取り組みを行う企業が増えてきました。
そこで今回は、ホームページとLINE問合せの設置方法やLINEアカウントの作成、連携方法などをご紹介します。
目次
ホームページにLINE問合せを設置するメリット
そもそもホームページにLINEの問合せボタンを設置するべきかまだ検討中という方もいるかと思いますので、先に設置することでどのようなメリットを得られるのかについてご紹介します。
企業側のメリット
まずは企業側、すなわちホームページ運営者側にとってのLINE問合せ設置のメリットについて。
企業側のメリットは、特にBtoC領域である場合はユーザーからの問い合わせの増加に繋げやすいという点があります。
ユーザーからお店や会社へ問合せする方法には今まで電話やメール位しかなく、「面倒だ」と思われることが多くありました。そこにLINEという普段から気軽に連絡しあえるツールを導入することで、ユーザーの問合せというアクションを起こさせる壁を低くし問合せの件数を増やしやすくできます。
また、ホームページにLINE問合せを設置する際には公式アカウントが必要になりますが、そのアカウントを活用することでユーザーとの連絡手段だけではなく、クーポンの発行やキャンペーン告知といった機能を利用できる点もメリットに当たります。
- 問合せ件数の増加
- LINE公式アカウントによる様々な機能を活用できる
ユーザー側のメリット
当然このLINEでの問い合わせには利用するユーザー側にもメリットがあります。
前述でもご紹介の通り、LINEであれば普段から立ち上げる機会の多いアプリであり、頻繁に利用している人からすればメールや電話よりも敷居が低く、気軽に利用できるツールです。また、チャット間隔でやり取りができるため、メールと比較してやり取りのスピードが速いというメリットもあります。
また、問いあわせを行う際にそのお店や会社の公式LINEアカウントを友達追加することになりますが、その後はそこからお店の予約だったりキャンペーンやクーポンの取得が可能になりますので、従来のお店のホームページやアプリからクーポンを取得する方法の代替え、もしくはそれ以上に便利な手段になりえます。
- 気軽に問い合わせができる
- LINEで問合せからクーポン取得など完結できる
デメリットもある
そんなLINE問合せをホームページに導入することにもデメリットは存在します。
企業側のデメリットとしては、その気軽さゆえにユーザーが質問をひとことだけ送ったり、イタズラや暇つぶし感覚で利用されるケースも一定数あります。また、後述でも紹介しますが、メールよりもレスポンスが早いというイメージを持たれていることが多いので、その期待に応えるために管理の手間が増えることが考えられます。
ユーザー側にもデメリットはあり、友達追加をしたものの企業アカウントが多くなったりプロモーション等のお知らせが多くなりすぎて、その通知が億劫になってしまうというデメリットが発生します。
LINE問合せを設置する方法
それでは、ここからは実際にホームページにLINEのお問い合わせボタンを設置する方法についてご紹介します。
LINE公式アカウント作成
まずは実際にLINEで使用できる公式アカウントを作成する必要があります。
LINEでの公式アカウントの作成はLINE for Business公式ページから作成することが可能です。なお、登録等はパソコンだけではなくスマホ上からも行うことができます。
その際、個人で利用しているLINEアカウントもしくはメールアドレスのどちらかで公式アカウント作成を進めることになります。
※今後社内でLINE公式アカウントの担当者が変わる可能性がある場合は、個人LINEアカウントで登録すると後々引継ぎ等が難しくなるので、企業もしくは部署全体で利用しているメールアドレスで進めることをオススメします。
公式アカウントの作成自体はものの数分で完了するものですので、仕事の合間に作成することも可能です。
なお、アカウント作成した時点では未認証アカウントとなっていますので、次に紹介する各種設定を行った後に認証済アカウントにするために申請することが推奨されます。
各種設定を行う
LINEで公式アカウントを作成できれば、次にそのアカウントの各種設定を行う必要があります。
もちろん、アカウント自体は既に完成している状態ではありますが、初期設定を行わなければユーザーから見たら非常に貧相なアカウントに見えてしまうので、LINE公式アカウントのメリットが薄まってしまう可能性が出てきます。
なので、アカウント作成後すぐにそのアカウントを周知するのではなく、一旦時間をかけて設定を完成させてから本格的に導入するようにしましょう。
【最低限設定が必要な項目】
・基本情報
・プロフィル
・挨拶メッセージ
・友達追加後の自動返信メッセージ
各項目における詳細な設定方法に関してはLINE公式マニュアルにて解説が用意されていますので、その点はご安心ください。
ホームページに設置する
公式LINEの設定が完了すれば、あとはホームページにLINE問合せや友達追加ボタン、リンク、QRコード等を埋め込む工程に進みます。
その際にバナーや画像の作成が必要なのかと思われるかも知れませんが、この辺りの素材はLINE for Business公式サイト側で生成することが可能ですので、別途作成する必要はありません。
また、リンク生成はもちろんQRコードの生成も管理画面内から生成が可能ですので、こだわりが無ければホームページに設置するための素材は全てここから入手することができます。
https://www.linebiz.com/jp/manual/OfficialAccountManager/gain-friends/?list=7171ホームページへの設置方法ですが、全て画像データではなくコードで発行が可能ですので、そのコードをホームページの任意の場所に貼り付けるだけで友達追加ボタンやQRコードの表示が可能となります。URLのみの生成もできるため、文字リンクにすることも可能です。
※リアル店舗に設置できるポスターなどの作成も可能
ホームページにLINEを導入する際の注意点
このようにホームページにLINE公式アカウントへの問合せボタンなどを設置する方法は非常に簡単ですので、、実際に導入する障壁も低くなっています。
しかし、導入するメリットはありますが、実際にLINE問合せを導入する際にはいくつか注意点があります。
最適なプランでの契約
この公式LINEは完全無料というわけではありません。
もちろん無料版のプランも用意されていますが、規模が大きな店舗やメーカーが利用する場合は有料プランで利用する必要があります。
プラン | フリー | ライト | スタンダード |
---|---|---|---|
月額 | 0円/月 | 5,000円/月 | 15,000円/月 |
無料メッセージ/月 | 1,000通 | 15,000通 | 45,000通 |
追加メッセ―ジ料金 | 追加不可 | 5円/通 | ~3円/通 |
店舗型の中でも、1店舗で運営されている場合はフリープランでの利用でも可能ですが、全国展開されている店舗で公式アカウントを1つだけで管理されている場合はフリープランではメッセージ数が上限に達してしまうためライトやスタンダードプランで契約する必要があります。
なお、全国展開でも店舗ごとに公式アカウントを作成して、フリープランで管理されているお店もあります。
(例:○○屋 △△駅前店、○○屋 □□中央店など)
頻繁にチェックする必要がある
前述でも少し触れていますがユーザー側の心理としては、LINEでの問い合わせはメールでの問い合わせよりもレスポンス、返信が早いというイメージを持たれている場合が多いです。
そのため、問合せに対する返信が遅くなってしまうと、それが原因で悪評を広められてしまうリスクもあります。
特にLINE公式アカウントの場合、仕様上ユーザーからの問い合わせを確認していなくても自動的に既読が付く場合がありますので、それを既読スルーと勘違いされてしまうといったケースも多いです。
これを回避するには、自動返信等で返信が遅れる場合があると案内分を入れておくことも必要ですし、何より細目に問合せをチェックしておく必要があります。
そうなると、当然LINE問合せの導入前にはなかった作業が必要になりますので、事前にそれが可能かどうかも確認しておく必要があります。
LINE以外にも連絡手段を確保する
LINE問合せをホームページに導入すると、ユーザーが利用できる他の連絡手段を廃止しようと検討される方もいるかも知れませんが、これは悪手です。
というのも、LINE公式アカウントは何の前触れもなく突然凍結されてしまうことがあるのです。
規約違反をしているアカウントが凍結されるのは当たり前ですが、特に悪意もなく普通に公式アカウントを運用していても凍結されるケースもそこそこの頻度であります。実際に、店舗への嫌がらせとしてLINE公式アカウントを悪質なアカウントとして虚偽の通報を行って凍結させるというケースもありました。
運営に問合せを行い凍結解除を行える可能性もありますが、解除されるまでにある程度は日数がかかりますので、その間にユーザーが取れる連絡手段がなければ営業に大きな影響を与えてしまう可能性があります。
そのためリスク回避のためにもLINE公式アカウントだけに頼らずに、メールや電話、他のSNSなど何かしらの連絡手段を確保しておくことが望ましいです。
※凍結に関しては、LINE公式アカウントを認証済アカウントにしておくことで凍結の可能性を下げることが可能です。
まとめ
ホームページにLINE問合せのボタンを設置するには、企業側でLINE公式アカウントなどの準備が必要になりますが、技術的な知識はほとんどなくホームページに設置することができます。
その際にリンクやバナー画像、QRコードといった素材もLINE for Businessの管理画面から簡単に生成が可能ですので、比較的短時間でアカウント作成から実際にユーザーに見てもらえる状態にまで持っていくことが可能です。
問題なく設定ができれば、いくつか注意点はありますがユーザーからの問合せ数増加などのメリットを受けることができますので、検討する価値は十分にあると言えるでしょう。
「WordPressを導入したい」「色々な用途に使いたい」という人に!
なんでもできるKAGOYAのレンタルサーバー
法人利用率80%、多数の導入実績。
自社国内データセンターで25年以上の実績。障害に強いサーバー構成で、多くの法人様から選ばれています。
サーバー移転に伴う作業も専門スタッフにおまかせ下さい。